【スタッフ紹介】スノーボードのインストラクター資格持ち!秋山さんがジョインしました
クリスク・ジャパンに新しいメンバーがジョインしました!Webマーケターやメーカーの貿易関連職の経験から、日本企業の海外展開をデジタルマーケティングで支援したいと思うようになった秋山さん。東南アジア向けマーケティングへの想いをご紹介します!
クリスク・ジャパンに新しいメンバーがジョインしました!Webマーケターやメーカーの貿易関連職の経験から、日本企業の海外展開をデジタルマーケティングで支援したいと思うようになった秋山さん。東南アジア向けマーケティングへの想いをご紹介します!
ベトナムでもデートアプリでの出会いが増えており、ベトナム発のデートアプリも登場しています。しかしベトナムでは、恋活・婚活以外でのマッチングアプリの活用もさかんな様子。その意外な用途とは?
インドネシアではShopeeとTokopediaというECプラットフォームが有名です。そこで、実際にインドネシアでShopeeとTokopediaを利用している人たちにインタビューしてみました。
2022年のマレーシアの総選挙に合わせて各企業で行われたマーケティング事例と、マーケティングに活用できるその他のマレーシアのイベントについて解説します。
ベトナムでのTwitter利用率は34.4%と決して高くはありません。この記事ではベトナムでTwitterの人気がない理由を5つ紹介します。
タイでもゲーム市場が拡大しており、ゲーム実況者も増えています。この記事では、タイのゲーム市場の現状と人気のゲーム実況者を紹介しています。
インドネシアのデジタルマーケティングにおいて2023年に注目すべきものは?パンデミックも落ち着いてきた2022年のトレンドを、振り返りとあわせてご紹介します。
オンラインショッピングが日常的に使われているベトナムで、注目を集めやすいマーケティングのポイントは?2022年に成功したキャンペーンを見ながら、探っていきましょう。
マレーシアの2022年のデジタルマーケティングでは、動画・ライブ配信を活用したマーケティングが一気に主流となってきました。その成功例を見ていきましょう。
2022年がどんな年だったのか、日本の「今年の1字」になぞらえ、タイ・ベトナム・マレーシア・インドネシアのクリスクスタッフにインタビューしてみました!