【2017年前半 記事紹介】応援したくなる! 学生さんインタビュー記事まとめ
こんにちは。きたざわです。
2017年も後半になりますが、みなさんは今年のはじめに立てた目標は覚えていますか?
私は、私事で新年はそれどころではなかったので、3月ごろに立てたはずなのですが、もう記憶が曖昧です。
- 運動をする
- 自分の気持ちを大切にする
- 欲しいものをちゃんと考える
たしか、こんなことを目標にしてた気が……。
目標、覚えてなかった! という方は、この辺で改めて目標をブラッシュアップしてもいいのかもしれませんね。
さて、私の目標を発表してしまいましたが、今回は前回の続きということで、2017年にクリスク運営メディアで書いた教育記事のうち、学生さんへのインタビューを紹介したいと思います。
「学校がつまらない」から、 やりたいことがやれる桜丘学園高等部への転入ストーリー
お話を聞かせてもらった生徒さん2人は、とにかく自由! そして、なんか若い!
生徒さんは18歳だからもちろん若いんだけど、自分の18歳の時なんかより元気だし人見知りしない感じで、完全に陰キャラ派だった私は、序盤怯えていたのはここだけの話。
若くて、元気なほかに、見た目がちょっと派手だし、高校を転校したって聞くと『何も考えてない』とか、良くない先入観を抱かれがちかもしれないんですけど、話を聞くと2人ともちゃんと考えてるし、保険もかけてるし、自分で色んなこと調べたり人にも相談したりしてるんですよね。
それに、服作るのが楽しいとか、将来のために次はこうするって語ってる姿が、もうまさに『キラキラ』で、お姉さんは「とにかく幸せになって欲しい!」という気持ちを感じずにはいられませんでした。
平成28年度ルネ高の卒業式に潜入! 卒業生に聞く、通信制へ入った理由
通信制高校である、ルネサンス高等学校の卒業式にお邪魔すると同時に、生徒さん3人にインタビューさせてもらいました。大事な卒業式の日に、本当にありがたいです。
この日は、他社の方と同時インタビューかつ、時間があまりなかったのもあり、ICレコーダーを向ける大人に囲まれて生徒さんもちょっと緊張気味……。取材環境をもうちょっと確認しておかないとな、と反省した取材でした。
インタビュー内容としては、3人が3人とも学校生活で困ったところとか、進路が違っていたのが面白いかなと思います。一般的には、通信制高校は自分の時間ができるので、色んなことができる! ってことを謳うし、それはもちろん間違ってないんだけど、じゃあその時間に何をするか、って自分で選択して決めなくちゃいけないのは大変なことでもあるんですよね。
以上、2017年の上半期に公開してきた記事の振り返りでした。
生徒さんにインタビューすると、自分も頑張ろうとか、悩んでいる子にこの記事を読んで欲しいとか、ポジティブな力がもらえる代わりに、「すごいいい子! この子が幸せになりますように!」というぶつけようのない母性も溢れて辛いですが、生徒さんの生の声で、誰かの悩みが晴れたら嬉しいので、今後も長く続けていきたいと思います。
そして、ちょうど6月15日から、通信制高校ナビというメディアでも「リアル通信制」というコンテンツ企画をリリースしたので、今後はそちらの記事も紹介していけたらと思います。