東大留学経験も! ベトナム人女性スタッフ・リエンさんに聞く 日本の話・仕事の話
ベトナム支社のスタッフであるリエンさん。とても優秀&面白い女性だったので、今後お仕事をさせて頂くかもしれない方はもちろん、ベトナム人女性ってどんな感じなの? という方に向けて、彼女へのインタビューをしてみました!
ベトナム支社のスタッフであるリエンさん。とても優秀&面白い女性だったので、今後お仕事をさせて頂くかもしれない方はもちろん、ベトナム人女性ってどんな感じなの? という方に向けて、彼女へのインタビューをしてみました!
タイの国王であるプーミポン・アドゥンヤデート (Bhumibol Adulyadej) ラーマ9世が2016年10月13日にご逝去されました。これを受けて、日本でもさまざまなニュースが飛び交っていますが、実際いまのタイはどういう状況なのか、現地からお伝えしたいと思います。
ベトナムでは、昔から五行思想が深く浸透しています。五行思想は「干支」や「命」といった考えで、人の性格・仕事・人間関係・運命・幸福などは自分の生年月日、いわば「干支」や「命」で決められると信じられています。そんな中で占いは、ベトナム人の決定にどれほど影響を与えているのでしょうか?
ベトナム人って、なんですぐに帰っちゃうの? なんですぐに転職しちゃうの? など、ベトナム人と一緒に働くと疑問に思うことがあるのではないでしょうか。そこにはベトナム人の国民性と文化や性格が大きく関わっています。これを読めば、ベトナム人との仕事がスムーズに行えるようになるかも……?
海外旅行への必需品をタイ人に聞くと、パスポートや着替えを押さえてスマホが1位という結果に。そんなタイ人は、どんな風に海外旅行でスマホとインターネットを利用しているのでしょうか。リアルなタイ人の使い方を聞いてみました。
ベトナムではスマートフォンの普及や通信環境の向上に伴い、オンラインゲームやスマホのゲームアプリが急速に普及しています。アプリストアで上位にランクインするゲームも生まれるなど、環境が劇的に変化しているベトナムのゲーム事情をレポートします。
急速に普及しているスマホ市場。ベトナムでもスマホは人気があり、都市部では3割以上の普及率となっています。しかし、iPhoneの価格は10万円以上にも関わらず、月収数万円程度のベトナム人がなぜiPhoneやその他スマホを持つことができるのでしょう?
2002年まで、ほとんど国内で作られた漫画がなかったというベトナム。そこからインターネットの普及と共に人気が出てきたベトナム漫画市場で出てきている、クラウドファンディングの事例や海賊版の問題などを紹介します。
世界で日本のマンガが人気、と言いますが、ベトナムでは一体どのように日本のマンガが知られているのでしょうか?また世界で広がる電子書籍の普及や、海賊版の問題など、ベトナム現地スタッフがリポート!
世界一のアクティブ率と言っても過言ではないほどのタイのソーシャルメディア利用率。タイのローカル会社が調査したデータと私個人の見解を元に、タイにおけるソーシャルメディアユーザーの利用シーンについて解説!