Webメディアと東南アジアSNSマーケティングの会社

MENU

CLOSE

Shopee派?Tokopedia派?インドネシアのリアルなEC利用法を聞いてみた

インドネシアではShopeeとTokopediaというECプラットフォームが有名です。そこで、実際にインドネシアでShopeeとTokopediaを利用している人たちにインタビューしてみました。

SNSでシェア/あとで読む
この記事のURLとタイトルをコピーする

Shopee派?Tokopedia派?インドネシアのリアルなEC利用法を聞いてみた

こんにちは!クリスク・インドネシアのタニアです。

インドネシアでは、オンラインショッピングの時にShopee(ショピー)、あるいはTokopedia(トコペディア)を利用する人がほとんどです。

Tokopediaにはユーザーが1億4,700 万人、販売者は1,100万人います (2021年9月現在)。一方、Shopeeのユーザーは1億2,700万人、販売者は500万人 (2021年第1四半期現在)。インドネシアのECプラットフォームは、この2社で人気を二分していると言えるでしょう。

この2大プラットフォームであるShopee・Tokopediaを、インドネシアの消費者はどのように使い分けているのでしょうか。4人のインドネシア人にインタビューしてみました。

Shopee と Tokopediaの特徴とは

インタビューの前に、Shopee と Tokopediaの特徴をそれぞれご紹介します。

幅広い商品を取り扱うShopee

Shopeeには以下のような特徴があります。

  • 家電やベビー用品から、医療用品や自動車用のパーツまで出品されている
  • 価格が安く、販売国から送料無料で直送

Shopeeでよく検索されているのは、化粧品、アクセサリー、食品です。

▼Shopeeの詳細はこちらからもご覧になれます
ネット通販サイト『Shopee』の人気のワケとは
最近人気の『Shopee』と老舗『LAZADA』の広告を比較した

公式ショップが多いTokopedia

一方、Tokopediaでは以下のような傾向が見られます。

  • ブランド・メーカーの公式ショップが多い
  • 有名ブランドに匹敵する品質の中小メーカーの出店も多く、お得感がある
  • ハンドメイド品の販売も多い

なお、Tokopediaではガジェットやファッション (服や靴)、家庭用品がよく検索されています。

▼Tokopediaの解説はこちらから
インドネシアの大手EC・Tokopediaとは!海外販路拡大にも使える

インドネシア人はオンラインショッピングをどうやって使っている?現地の人たちの使い方

普段どのようにオンラインショッピングするのか、

  • Sonaさん(20代女性、会社員)
  • Anisaさん(30代女性、会社員)
  • Dhikaさん(30代男性、外交官)
  • Nitaさん(50代女性、主婦)

の4人にインタビューしました!

Q1. TokopediaとShopee、どちらをよく使いますか。またどう使い分けていますか。

Sona私はShopee派ですね。欲しいものが見つからない場合は、Tokopediaを使います。

Anisa私もShopee派です。Shopeeはメイクやスキンケアなど、女性向けの商品が多いし、Shopeeは送料無料商品が、他のECよりも充実しているのも理由のひとつです。

Dhika僕もShopeeをよく使います。商品の質が良く、選択肢が多いからですね。

Nita私はTokopediaをよく使っています。Tokopediaは、周りの人の評価と私自身の経験から安心して買い物できますね。広告もクリエイティブでおもしろいところが気に入っています。

4人中3人がShopee派という結果に。商品の質がよく、種類が多いのが評価されている理由です。

Q2. どのようなものをよくShopeeやTokopediaで購入しますか。またオンラインで買うものと実店舗で買うものに違いはありますか。

Sona私は化粧品、スキンケア、洋服をよく買います。洋服の場合、サイズは記載されているものを参考にしています。わからない場合は販売者に直接問い合わせることもありますね。その情報をもとに、着られるかどうか調べたあとに購入します。

日用品、食料品、家電をオンラインで購入することはめったにありません。安全上の理由からかもしれませんね。
最近、価格が高くても、他の地域や国の商品を購入する人が周りに多いです。今は韓国コスメやしらたきなどの和食がトレンド。海外の商品が手に入りやすくなっていると感じます。

Anisa私はコスメかスキンケア、女性用のアクセサリーやヒジャブを買うのが好きです。オンラインだと実際に見たり試したりできませんが、毎日忙しいので、オンラインで購入する方が楽です。オンラインのほうが割引も多くあります。

Dhika僕は主に洋服や靴などのファッションアイテムを検索するために使います。いつも公式店舗で購入しているので、今のところオフラインの商品とオンラインの商品の違いはありません。ただ価格はオンラインで購入する方が安いです。

Nita私は洋服、靴下、下着などをよく買います。オンラインの品質的にはかなり良いのですが、サイズ感がわからないので、サイズが合わない物を買ってしまうことがありますね。また薬局で手に入らない薬やビタミンもよく買います。とくにDHCのビタミンCですね。

オンラインショップでは、化粧品や洋服を購入している人が多いとのこと。たしかにオンラインは種類も多く、気軽に購入できるのは便利ですね。他にも薬やビタミン剤のように、リアルの店舗では手に入らないものを購入できるのもオンラインの強みですね。

Q3. どのような時に「これ欲しい!買おう!」と思いますか。

Sona私はインスタグラムで見かけた商品を購入したいと思います。KOL(キーオピニオンリーダー/インフルエンサー)の投稿はあまり見ませんが、ブランドの公式アカウントはよく見ています。またTwitterの個人レビューを見ても購入意欲が湧いてきますね。1週間に3~4回、1日に数回、Shopee を開いて暇つぶしもしています。

Anisa私は欲しいものがある時や、生活に必要なものがなくなった時に購入することが多いです。週に3〜4回くらいはShopeeを開きます。友人からオススメされた商品が気になって、購入する時もありますね。

Dhika僕はオフラインストアで欲しいものが見つからない時に、オンラインで購入します。そのため、ECサイトはあまり使わないです。2か月に1回程度ですね。

Nita私はShopeeを週に3~4回使います。ストックがなくなったか、何か必要なものがある時だけオンラインで購入します。

皆さん1週間に3~4回はオンラインストアにアクセスしており、SNSの投稿や友達の評価を参考に購入するものを決める人もいれば必要なものだけ購入する人もいます。またオンラインストアは見ているだけでも楽しく、「暇つぶし」として見る人も多いのかもしれません。

これ欲しい!買おう!

Q4.アプリを開いて、まず何をしますか。

Sona:私はすぐにカートを開いて、欲しいものがまだ在庫にあるかどうか、または価格が下がっているかどうかを確認します。価格が下がっていたら、すぐ買うことが多いですね。

Anisa:私は欲しいものをすぐ検索するタイプです。

Nita:私も欲しい商品をすぐに探します。次に、各店舗の価格を比較し、レビューも読みますね。

Dhika:僕は商品名または商品カテゴリを探します。そのあと店舗ごとの商品を比較しますね。

まず欲しいものをチェックするのが一般的でしょう。オンラインショップでは価格が時々変動するので、安くなっていれば買う人も意外と多いと考えられます。

Q5.次に、アプリ内で何をしますか。

Sona:私はカートを見た後、トップページを開いてShopeeからのオススメをよく見ています。コインを獲得できない限り、ライブショッピングやフラッシュ・セールなどのプロモーションを開くことはめったにありません。
*コインは割引として使えます。

Anisa:私はたまにフラッシュセールをチェックしますね。もし欲しい商品か、試したい商品があれば、すぐに購入します。

Dhika:僕は本当に商品を買いたいときだけ Tokopedia を開くので、他の機能を見ることはめったにありません。

Nita:私はShopee内のゲーム、とくにパズルゲームを頻繁にやっています。楽しいだけでなく、ゲームでコインを獲得できるからです。

とくに買うものが無くても、アプリを開いたらセール品のチェックをする人は多いですよね。安くなっているとつい買ってしまうこともあるはずです。

Q6. 商品を選ぶ決め手は何ですか。また優先順位はありますか。

Sona:私はまず価格を見て、次にレビューを見ます。必要であれば、お店がアクティブであるかどうか、販売された商品の数も確認します (販売されたアイテムが多いほど、信頼されていると考えられます)。

Anisa:私は値段が適切かどうかを見ますね。あと、レビューも大事です。

Dhika:僕は値段より、他のユーザーからのレビューの方が気になりますね。ただ商品の内容と関係ないか、よくわからないレビューが結構あります。こういうレビューがあると、購入するかどうかを決めるのに時間がかかりますね。

Nita:私も他のユーザーからのレビューを見ますね。 商品を直接見られないので、ユーザーの意見をかなり参考にしています。

価格とレビューは商品を購入する際に重要な判断材料になっています。販売者としては、良いレビューを書いてもらうように工夫が必要でしょう。

Q7. 欲しい商品を見つけた後、およそ何店舗比べますか。また何を比較しますか。

Nita:同じECサイトで3〜4の店舗を比較します。主な決め手は価格で、次にユーザーの評価です。

Anisa:私は2〜3店舗で比較し、他の店舗よりも5000ルピア(約43円)以上安いものがあれば、その店舗で購入を検討します。

Dhika::僕は3つぐらいの店舗で比較します。Tokopediaしか使っていないので、他のECとの比較はしていません。

Nita:私も2~3店舗とよく比較しています。決め手がない場合は、TokopediaやBlibliなど他のECと比較して、価格と品質に見合った商品を探すことが多いです。

だいたい皆さん2〜4店舗ぐらいで比較しています。また他のオンラインショップと比較する人も。価格と品質をチェックしています。

Q8.「購入」に至るきっかけは何ですか。また支払方法を教えてください。

Sona:一度に複数の商品を購入すると、送料が無料になるので、私はまとめて買える時に買います。支払いは、大体ShopeePayを使います。送料無料の条件でもあるので。

Anisa:私は店舗割引や送料無料になっていれば購入します。モバイルバンキングでよくエラーが発生するため、ATMでの振込で払いますね。

Dhika:僕はユーザーレビューを確認して、すぐ発送OKか予約注文のものではないものを注文します。予約注文は1週間以上かかるので、早めに使いたいなら利用しません。通常の支払い方法はクレジットカードです。 Gopayなどのeウォレットより楽です。
*ShopeePay、GoPay を使う場合、残高を追加する必要があります。

Nita:私はレビューだけでなく、お店の対応やサービスからも判断しています。 買う前に販売者にいろいろ聞くことが多いです。ときどき回答までに時間がかかり、販売する意思がないように見える店舗もありますね。顧客対応やアフターセールスが良ければ、その店舗で購入します。モバイルバンキングを使っておらず、ATMに行く時間もあまりないため、支払いはいつも代金引換にしています。

送料も踏まえて、値段だけでなくお店の対応も判断材料の一つ。対応が遅かったり、悪かったりするお店はオンラインでも買ってもらえなくなりそう。支払方法はさまざまですが、自分にとって手軽な支払方法を選んでいるようです。

Q9.「購入」した後のことを教えてください。

Sona:商品は2~3日以内に届きますが、遠方から発送されると3日以上かかることもあります。受け取った後はSNSにはシェアしませんが、レビューを書いてコインをゲットします。今のところ、不良品に当たったことはありません。しかし、合わない商品を手に入れて悪いレビューを書く人もいます。そうしたレビューは出品者によって削除されることもあります。

Anisa:私は本当に良いものでない限り、レビューを書くことはめったにありません。ただ、自分が購入した商品を友人にすすめることがあります。

Dhika:僕は時間があればレビューを書きます。 SNSでシェアすることもありますが、商品を楽しむことの方が好きですね。

Nita:私は商品の評価について覚えていたら簡単なレビューを書きます。何日で届くかはあまり気にしませんが、1週間以上かかった時は、販売者にその理由をよく聞きます。

購入後にするのはレビューの記入。コインのために書く人もいますが、毎回必ず書くという人は多くはなさそうです。

まとめ

実際にインドネシアでECを利用しているユーザーの、価格やレビュー、送料無料などのプロモーションに対するインタビューを行いました。参考になったでしょうか?
フラッシュセールやオススメセクションなど、アプリでよく見られるコンテンツや動線も、適切な戦略を考えるために知っておくと良さそうですね!

実際に販売したいジャンルを調べたり、効果的な広告やプロモーションを提案することも可能なので、インドネシア事情に詳しいクリスクに、ぜひお気軽にご相談ください!

参考)
Daftar Toko Online Paling Besar dan Terpopuler di Indonesia Tahun 2022
Tokopedia Catat 11 Juta Penjual, Hampir 100 Persen UMKM
Punya lebih dari 5 juta penjual aktif, Shopee dorong pertumbuhan ekonomi digital
20 Daftar Produk Terlaris di Shopee (Update 2023)

▼東南アジアで売れている商品についてはこちらから
現地調査実施!東南アジアの人気ECで今本当に売れている商品は何?
東南アジア各国で今売れている日本製品ジャンルはコレだ!

(執筆:Tania Paramita 編集:クリスク海外事業部)

※本文内で引用されている資料・データ、登場する人物の所属名・役職名などは掲載当時のものです。

東南アジアにおけるSNSを活用したマーケティングをサポートします。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ
東南アジアマーケティング
詳細を見る

東南アジアマーケティング

タイ、ベトナム、シンガポール、インドネシア、マレーシア…etc.東南アジアを中心とした地域でのプロモーションを実施しています。

SNSでシェア
この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を書いたのは

クリスク・インドネシア スタッフ
インドネシアの大学でグラフィックデザインを専攻。日本への留学時、1年でJLPT N2に合格した努力家。クリスク・インドネシアへのジョイン後はインドネシアのSNSマーケティング・インフルエンサーマーケティングを多数手掛ける。趣味は映画鑑賞、コンサート鑑賞、音楽を聞くこと。

こんな記事も読まれています

Contact Usお問い合わせ

どうぞお気軽に、ご質問・ご相談をお寄せください。

株式会社クリスク
  • Clisk Japan

    東京都品川区東五反田5-22-37

  • Clisk Thailand

    689 Bhiraj Tower at Emquartier, Unit No.1602, 16Floor Sukhumvit Road, North Klongton, Vadhana, Bangkok 10110
    TEL +66-(0)2-060-6977

  • Clisk Vietnam

    Tầng 10, FiveStar Tower, 28Bis Mạc Đĩnh Chi, P. Đa Kao, Quận 1, Ho Chi Minh city, Vietnam

  • Clisk Malaysia

    A-15-9 Liberty Arc @Ampang Ukay, Jln Ulu Kelang, 68000 Ampang, Selangor, Malaysia

  • Clisk Indonesia

    Kantorkuu Citywalk Sudirman Jl. K.H. Mas Mansyur No.121 Level 2, RT.10/RW.11, Jakarta 10220